top of page
![tokushuu.top.jpg](https://static.wixstatic.com/media/d2d721_fa3e1d78fa344e2385d2baa239a9d889~mv2.jpg/v1/fill/w_1100,h_511,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/tokushuu_top.jpg)
節分には「いわし」を食べよう!!
一般的に恵方巻を食べることは多く知られていますが、節分の日にいわしを飾ったり体の中の邪気払いなど願いいわし食べる習慣も大切に伝えられています。是非この機会に美味しいいわしを食べて乗り切りましょう!!
「 節分うるめ丸干し 」
![nakamen.urume.jpg](https://static.wixstatic.com/media/d2d721_139427eb43bc44eabccbced0cc5aadfb~mv2.jpg/v1/fill/w_690,h_506,al_c,q_80,enc_avif,quality_auto/nakamen_urume.jpg)
ここ熊野灘で朝獲れした「うるめいわし」をその日に干物に仕上げます。新鮮なうちに薄い塩味に漬けてから、丁寧に一匹ずつ串に刺して干していきます。
“鮮度が味の決め手”というくらい、小ぶりで繊細な魚(イワシ)をこだわりの製法で仕上げていきます。
![urume04.jpg](https://static.wixstatic.com/media/d2d721_c187a6d3a63242fc8a43104fc193b8b8~mv2.jpg/v1/fill/w_215,h_133,al_c,q_80,enc_avif,quality_auto/urume04.jpg)
![urume02.jpg](https://static.wixstatic.com/media/d2d721_e5badc4a239f4eb1bf4a0195e3d1da3a~mv2.jpg/v1/fill/w_215,h_133,al_c,q_80,enc_avif,quality_auto/urume02.jpg)
![urume01.jpg](https://static.wixstatic.com/media/d2d721_d742cdfb38e3489ea94c0e3f3206639b~mv2.jpg/v1/fill/w_215,h_133,al_c,q_80,enc_avif,quality_auto/urume01.jpg)
![urume03.jpg](https://static.wixstatic.com/media/d2d721_38af9c06dd644065b2b57fd1a4ae2844~mv2.jpg/v1/fill/w_215,h_133,al_c,q_80,enc_avif,quality_auto/urume03.jpg)
![urume.taberu.jpg](https://static.wixstatic.com/media/d2d721_10680d1735904bd0a48fc508c786be7c~mv2.jpg/v1/fill/w_985,h_419,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/urume_taberu.jpg)
イワシの中でも比較的苦味が少ないといわれる「うるめいわし」
特有の苦味や腹わたに臭みもなく、美味しくいただけるのが特徴です。
身が程よく引き締まっていますが焼いても固くなり過ぎず骨まで美味しくいただけます。お酒のあてやご飯のおかずとしても合わせても最適です。風味豊かで旨味がたっぷり堪能できる自慢の一品をおたのしみください。
bottom of page